11月28日の放生では、紙コップロケット工作を行いました。
紙コップと輪ゴムを使ってオリジナルのロケット作り。
動くおもちゃにみんな楽しんで工作に取り組みました。
作ったロケットは、みんなビュンビュンとばして遊んでいます。

11月28日 紙コップロケット



11月27日はピンポン玉を使って運びものゲームを行っています。
ビジョントレーニングで使用したギザギザラインの上をスプーンやお玉にピンポン玉を乗せて落とさないように歩きます。
そーっとそーっとゆっくりと子どもたちは真剣に取り組んでくれました👏

R5.11.27 運びものゲーム
11月25日の放生では、午前中にシチューづくりを行いました。
この日は男の子ばかりのメンバーで、豪快に調理を進めていきます。
味付けもみんなで「あーでもない」「こーでもない」と言い合いながら協力して作っていました。
昼食もモリモリおかわりをして食べています。

R5.11.25 シチューづくり

お昼からは、公園遊びで元気いっぱいに体を動かして遊んでいます。
海の生き物探しや、サッカー、かけっこと目まぐるしく変化していく遊びの数々。
この日は少し冷えましたが、そんなことにはお構いなしに時間がくるまでみんなで駆け回っていました🏃‍♂️

R5.11.25 公園遊び


11月24日は放生漢字大会!!
「我こそは!」と子どもたちは意気込んで来所されましたが、緊張も相まってか今回は自分の力を発揮できなくて、テストが始まってからは阿鼻叫喚です😫
覚えていたつもりでも、本番になると記憶から抜け落ちてしまうものも多かったようで、今回の花丸満点賞は一人だけでした。
学年ごとに進級に向けて振り返りテストも行っていきます。
次回の漢字テストでは全員で花丸満点賞がもらえるように頑張っていきたいです💪

R5.11.24 漢字大会
11月21日の放生では、勤労感謝の工作を行いました。
ダイソーで購入したブック型の箱に、メッセージカードと写真を張り付けて可愛い写真立てを作っています。
今回は、いつも頑張って働いてくれているお父さんやお母さんに向けて工作を作りました。
感謝の気持ちがたくさん籠った素敵なプレゼントが完成しています🎁

R5.11.21 勤労感謝の工作
前へ  6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次へ ]      210件中 46-50件