11月8日の放生では、第3回放生マラソン大会を行いました。
一年生は、初めての大会。
5分間走り切れるか心配でしたが、黙々と集中して走りきることが出来ました。
二年生以上のお友達も、去年と比べて走ることのできる距離が伸びており、成長を感じられます。
12月から各学校でもマラソン大会が行われます。
マラソンはきつくて、つらいですが、最後まで諦めずに頑張ってもらいたいですね💪

R5.11.08 RUNRUNRUN

11月7日の放生では、手先の遊びを行っています。
今回は全員で一つの事を行うのではなく、子どもたちのレベルに合わせて個別に課題を作成し、取り組んでもらいました。
はじめは、イヤイヤだった子どもたちも始めてしまえば集中して取り組んでくれています😄
次々に課題をクリアして、子どもたちも満足そうでした✨


R5.11.07 手先の遊び
11月6日の放生では、言葉遊びの一環としてカタカナ遊びを行いました。
低学年の利用児さんの中には、結構カタカナが苦手なお子さんが多いんです💦
しかし、遊び感覚でアニメのキャラクター等を活用しながら楽しく学びを深めました。
拗音、促音、濁点、半濁点と課題はまだまだありますが、楽しく学ぶをもっとうに子どもたちのペースで言葉の学びも深めていきたいです。

R5.11.06 カタカナ遊び
11月4日の放生では、みんなでお芋ほりに行きました。
大きなお芋に子どもたちも大興奮。
元気いっぱいに畑を駆け回っています。
今日は、苓北町は夕焼けマラソンで午後から施設の前も交通規制がかかります。
その為、午前中のみの開所となってしまい、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした💦

R5.11.04 お芋ほり
11月2日の放生では、ビジョントレーニングの一環として探し物ゲームを行いました。
放生でも何度か取り組んだことのある活動でしたので、子どもたちはルールの理解も早く、自分の記録を超えようととても集中して取り組んでくれました。
活動を行うごとに、取れる枚数も少しずつ増えてきており、この調子で目標枚数を達成できるよう頑張ってほしいです💪


R5.11.02 探し物ゲーム
前へ  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ ]      210件中 61-65件