11月12日はお天気に恵まれ、日中は汗ばむような一日となりました。
12日の放生では、久しぶりの公園での活動を楽しんでいます。

まずは、白木尾海浜公園で、活動を行いました。
季節柄、バッタや、コオロギ、チョウチョといろいろな虫を発見することができ、子どもたちは虫取りを楽しんでいます。


11月12日① 11月12日②

11月12日③

お昼ご飯は、場所を移動して四季咲岬公園で食べました。
高台から一望できる景色はとても美しく、自然豊かな場所で食べる食事は格別なもの✨
子どもたちも、もりもりとお弁当を食べて、灯台からの景色や自然いっぱいの遊歩道でのお散歩を行い、楽しく活動を行うことができました💮

11月12日④ 11月12日⑦

11月12日⑥ 11月12日⑦
11月9日は季節の工作として「勤労感謝の日のメッセージカードづくり」を行いました。

お父さんや、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんといつもお世話になっている人たちにメッセージを書いていきます✉
この間まで、ひらがなに苦戦していた一年生も、いまでは簡単な漢字が書けるようになっており、成長を感じますね。

11月9日① 11月9日②

11月9日③

頑張って作った作品なので、プレゼントするのが楽しみな子どもたち。
11月23日が待ち遠しいですね😊
11月8日の放生では、ピンポンゲームを行っています。
ピンポンショットで、紙コップの的をよーく狙って撃つ🔫
単純そうで意外と難しいゲームに子どもたちも集中して取り組んでくれました。

今回は、待っているお友達にも片付けなどの役割を受け持ってもらったことで、順番を座って待つこともしっかり頑張れました💮

11月8日①  11月8日②
11月4日の放生では、パズルを行っています。
指先の動きと集中力向上を目的として、子どもたちと一緒に楽しく頑張りました💪

11月4日① 11月4日②

11月4日③

パズルってなぜか集中すると熱中してしまいますよね💦
子どもたちと一緒に職員も盛り上がりながらパズルを行って、完成したものを見せ合ったりと楽しく活動を行うことができました😊
11月2日は、放生の「第一回なわとび大会」の日。
これまで、たくさん練習してきた成果を発揮するためにみんな気合十分です💪

11月2日① 11月2日②

11月2日③

「まえとびができるようになった!」「50回跳べたよ!!」と子どもたちは大はしゃぎ。
近所のお友達も遊びにきてくれたので、なわとび大会の後はみんなでしっぽ取りや中当てドッチボール、ながなわなどを行い楽しく活動を行いました😊

11月2日⑤ 11月2日⑥

今回、最優秀賞に輝いたお友達も、ざんねんだったお友達も次回のなわとび大会に向けて、また練習を頑張ってほしいですね。
一緒に活動を行ってくれたお友達のみんなもありがとうございました✨

前へ  26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  次へ ]      210件中 146-150件